経済

日本経済は「ねずみ講」

昨日の記事の少し訂正です。正確に越したことはありませんので、訂正しておきます。昨日の記事を読んでいたら、誤解されるかもしれない部分がありました。…

経済

三回戦ボーイ

日経平均が、ついに1万7000円を割り込みました。ソース「714円安」ですが、ボラティリティの幅が大きすぎて暴落の前兆ではないのかと思います。…

経済

1%の攻防

9月25日、「営業毎旬報告」が出ました。営業毎旬報告(平成27年9月20日現在)日銀日銀の総資産は「368兆2514億9003万2千円」であり、…

経済

「ゼロ・ヘッジ」の恐るべき警告

FRBが利上げを見送りましたが、現時点では12月利上げの観測が出ています。しかし実際、12月の利上げはできないそうです。CPIが2%に上昇するま…

経済

FOMC・利上げ見送り

FOMC(連邦公開市場委員会)において利上げが見送られました。フェデラルファンド(FF)金利の目標誘導レンジ「0%~0.25%」のゼロ金利政策は継続です…

経済

FOMCの利上げ観測

本日、阿蘇山が噴火しました。噴火警戒レベルは「2(火口周辺規制)」から「3(入山規制)」に引き上げられています。これを「ごまかしの噴火」…

経済

実質賃金・韓国に抜かれる

実質賃金は2013年末には韓国に抜かれていたようです。実質賃金、韓>日...過去14年間の賃金上昇率OECD1位購買力を基準に換算した韓国…

経済

VaRショック(バーショック)

昨日、第二四半期GDPの第二次速報値がでました。2015(平成27)年4~6月期四半期別GDP速報 (2次速報値)上方修正です。実質GD…

経済

東芝の正念場

東芝は先週3月期決算と有価証券報告書を公表するとしていたのですが、先週の4日の引け後も公表されず、5日にするのかなと思っていたら、それもしませんでした。…

経済

続・恐竜の亡霊

昨日、毎月勤労統計調査の7月分の速報がでました。毎月勤労統計調査 平成27年7月分結果速報実質賃金は、「プラス0.3%」となり、今年始めてプラス…

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.12

    自然と文明
  1. 2025.10.12

    自然と文明