単体 T

宗教とは何か 3 単T

宇宙は神の所作物ではなく、神の表現である : 西田幾多郎

西田博士も大宇宙が神そのものである事実を悟っておられたわけですが、神の心(主観)の表現が、大宇宙(客観)ですから、この宇宙は主客合一の法則によって創造されています。

この世も主客合一の世界ですが、あの世も主客合一の世界です。

神の創られた世界は、主観が必ず客観化します。

この世も、あの世も、「心」が世界を創っているということです。

主観と客観を切ったら実在とはならず、自我となり、「地(自我)」に向かうことになります。

この宇宙では神が永遠に「地」と定めているものを「天」に置きますと、神の偉力によって強制的に「地」に向かわせられるのです。

それが現代の特徴です。

関連記事

  1. 繁栄と希望の神・ゼウス 単T

  2. 信仰の科学 単T

  3. 神と獣 単T

  4. 「神の法」と「偉大性」 単T

  5. 傲慢は常に没落の寸前に現れる 単T

  6. 人生の意義 30 単T

  7. 神理の基本 1 単T

  8. 人生の意義 13 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.14

    信仰の必然性
  1. 2025.08.14

    信仰の必然性