単体 C

救世の4原理 176 単C

Report No.525

イエス・キリストが幸福の科学に再臨し、キリスト教の教義で是非修正したい点を6点上げていました。

1点目が、輪廻転生の法則の欠如であり、幸福の科学ではこれが『黄金の法』で説かれたのです。

2点目が、天国と地獄の構造論的な説明不足であり、これが「多次元世界」として『永遠の法』で説かれたのです。

3点目は、悟りの方法論の欠如であり、これが「愛の発展段階説」として『太陽の法』で説かれたのです。

キリスト教の教義の致命的な欠陥を全て修正した法を説いておりましたので、幸福の科学は初期の段階で既に既存の仏教やキリスト教の教義を大きく超えた真理を説いていたことになります。

これを1994年に矛盾した法に変えてしまうわけですが、1989年までは正確な教義を説いていました。

関連記事

  1. 波長同通の法則と因果の理法 単C

  2. 救世の4原理 82 単C

  3. 善悪の根源的原理 1 単C

  4. 回想 16 単C

  5. 救世の4原理 170 単C

  6. 救世の4原理 129 単C

  7. 神とは「永遠の神秘」の体現者 単C

  8. 3つの「存在の愛」 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.11.4

    真理の柱 9
  1. 2025.11.4

    真理の柱 9