単体 T

「救世の法」の土台 4 単T

「宇宙論的証明」と「自然神学的証明(物理神学的証明・目的論的証明)」、そして「道徳的証明」を扱いましたが、最後は「存在論的証明」です。

これは従来の哲学的議論によって議論されてきた内容ではなく、当サイトのオリジナルです。

というのは神の存在証明と言いますが、実は神とは科学的な手法、あるいは理論で証明する必要のない存在であり、今までの神の存在証明とは、その神の存在を証明しようとする側が、そもそも神とは何かが分かっていないまま証明しようとするため、いつまで経っても神が証明できないでいるのです。

神の存在が証明できないのは、神とは何かが分かっていないからです。

神とは、「I am that I am(神は在りて在る者だ)」というしかなく、宇宙の存在を神と言いますが、宇宙が言葉を喋るわけではありませんので、それをあえて人間の言葉で言えば、「宇宙は在りて在る者だ」、「宇宙が神であり、神は在りて在るのだ」という言い方になるのです。

関連記事

  1. 宗教とは何か 1 単T

  2. 総括 66 単T

  3. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -GLA編 4ー 単T

  4. 原文 47 単T

  5. 人生の意義 30 単T

  6. 戒律 8 単T

  7. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -キリスト教編 1ー 単T

  8. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 13 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.11.13

    神は光なり
  1. 2025.11.13

    神は光なり