
「神」とは何か 2
過去・現在・未来に出てくる全宗教・全思想・全哲学の正邪を分ける公理は、現時点で8つあります。一つ増えておりますが、真理探究の過程で今後も増えたり、…
過去・現在・未来に出てくる全宗教・全思想・全哲学の正邪を分ける公理は、現時点で8つあります。一つ増えておりますが、真理探究の過程で今後も増えたり、…
天地の方位に正しく入るとは、宇宙の方位に正しく入ると言うことです。神の心が「天」であり、神の体が「地」で、永遠に天地一体です。この方位に入ると…
「愛」と「慈悲」の相違を知らない方も多いと思う。「愛」を持っているのはイエスですが、「慈悲」をもっているのはお釈迦様です。かつてGLAの高橋信…
近代、神の存在証明法は、神の体による証明法から神の心による証明法へと移ってきています。万物(神の体)の因果律から神の存在を証明せんとする「宇宙論的…
今年は、大川隆法氏の三回忌だったと思いますが、幸福の科学は大川さんの葬式も上げておらず、未だ復活の祈りをしているようです。「偉大なる常識人」の教え…
Report No.549自然は精神の象徴である。象徴的なのは、言葉だけではない。事物が象徴的なのである。自然のすべての事実は、ある精…
Report No.549自然は精神の象徴である。象徴的なのは、言葉だけではない。事物が象徴的なのである。自然のすべての事実は、ある精…
過去行われてきた神の存在証明法の検証です。カント以後、神の存在証明に関しては色々とありましたが、近代以後は一つの特徴があります。カント以前は、…
過去行われてきた神の存在証明法の検証です。カント以後、神の存在証明に関しては色々とありましたが、近代以後は一つの特徴があります。カント以前は、…
Report No.548方便の真理とは、物質に比喩した善、利益に比喩した善、自我に比喩した善、快楽に比喩した善、結果に比喩した善です。物質、…
Report No.548方便の真理とは、物質に比喩した善、利益に比喩した善、自我に比喩した善、快楽に比喩した善、結果に比喩した善です。物質、…
「救世の法」の基本中の基本とは「神の存在」とあの世、いわゆる「多次元世界の存在」です。「救世の法」と言うならば、「神の存在」と「あの世の存在」とは…
「救世の法」の基本中の基本とは「神の存在」とあの世、いわゆる「多次元世界の存在」です。「救世の法」と言うならば、「神の存在」と「あの世の存在」とは…