
エリュシオン 34 単T
人間は何をもって「善」とし、何をもって「悪」と判断していけばいいのであろうか。簡単に言えば人間の善悪は時間と空間の座標軸を自由に駆け巡ります。認識が時間…
人間は何をもって「善」とし、何をもって「悪」と判断していけばいいのであろうか。簡単に言えば人間の善悪は時間と空間の座標軸を自由に駆け巡ります。認識が時間…
善の実現が幸福の再現であり、悪の実現が不幸の再現です。科学の科学たるゆえんとは客観性と再現性であり、真理とは人種・性別・資産の多寡・地位名誉の有無・国家の空…
「あなたがたは下から出た者だが、わたしは上からきた者である。あなたがたはこの世の者であるが、わたしはこの世の者ではない。だからわたしは、あなたがたは自分…
エリュシオンの建設とは、エデンの楽園創造であり、仏国土建設であり、地球ユートピアの顕現です。エリュシオンを建設するには、まず「宇宙即我」の悟りを得るしかなく…
宇宙は神の心の表現体であり、神の神殿です。神の心が「天」であり、神の体が「地」で、永遠に天地一体です。大宇宙の構造と仕組みは永遠にこうなっているわけです…
現代文明を真理から見性しますと、問題点は物質の捉え方の誤りが顕著に見られる点に尽きるでしょう。物質とは神の体ですが、全ての多様な悪と罪を永遠に支配しているも…
幸福の科学では「存在の愛」という教えが説かれています。その人が何かを語るから尊いのでもなく、その人が何かを行うから尊いのでもない。その人がただそこに存在…
キリスト教には「原罪」の思想があります。人祖アダムとイブが最初に犯した罪を「原罪」と言い、キリスト教の歴史ではこの教義は人間の罪を犯す傾向性として捉えられ、…
学問の本質が真理の探究であるならば、宗教の本質も真理の探究です。真理とは神の心ですから学問と宗教はその本質において一致します。ニュートンさんもあの世で述…
宇宙は神の心の表現体であるとは、大宇宙とは完全が表現されている存在です。ハイゼンベルクの不確定性原理を学び、「完全はない」といくら主張しても宇宙の存在を否定…