単体 T

「救世の法」の柱 3 単T

「救世の法」の柱の一番目が「輪廻転生の法則」であるとすれば、二番目の柱は「多次元世界」です。

通常、この2つの柱は、霊能力がなければ確信をもって説けない法であり、ただ「神の叡智」の完成として最後に残されたワン・ピースであり、このピースを埋めることによって「神の叡智」は完成を見ます。

近代、神の思想を悟られた方は、この「輪廻転生の法則」と「多次元世界」以外の真理については、その知性で行くところまで行っています。

ヘーゲルにしろ、西田博士にしろ、人間として悟れる限界ギリギリのところまで悟られています。

その哲学の限界線を突破するには、信仰の世界に入るしかありません。

西田哲学では、哲学の終結には宗教があると残されておりますが、まさにその通りであり、信仰の世界が、「神の叡智」の完成の世界なのです。

関連記事

  1. 統一と矛盾 単T

  2. 神の神殿 単T

  3. 開かずの扉 単T

  4. 「本質」とは何か 単T

  5. 神約民主論国家の実現 6 単T

  6. 罪の世界 単T

  7. GLAと幸福の科学 33 単T

  8. 神は善悪二元論を超える 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ
カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930