単体 T

宗教とは何か 1 単T

宗教とは読んで字の如く、宇宙が示す教えです。

宇宙が示す教えとは、神が示している教えです。

すなわち神の心とは、大宇宙と自然界に象徴として、比喩として、仮定として、現実として表現されています。

神の心とは、教祖の好き嫌いや思想の相対的な好悪で説かれる法ではなく、宇宙や自然界に表現されている神の思想を正確に読み取って説かれる法です。

宇宙や自然界に表現されている神の心を「人間の言葉」で翻訳した思想を真理と言いますので、多様な真理は全て大宇宙に帰一し、大宇宙からやってきます。

真理とは、宇宙の思想であり、自然界の思想であり、人間精神の根源的本質の思想です。

神の思想とは、人間の思想ではないのです。

関連記事

  1. 学級崩壊 単T

  2. 「一即多、多即一」の多次元世界 1 単T

  3. 総括 32 単T

  4. 仏国土顕現の基本公理 単T

  5. 今年の反省点 2 単T

  6. 憑依の原理 3 単T

  7. 善霊は善霊に通じ、悪霊は悪霊に通じる 単T

  8. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 1 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事