単体 T

総括 62 単T

「神の公平」は、霊格を超えます。

たとえ霊格が高くても、努力しなければ高度な真理は悟れませんし、たとえ霊格が低くても、努力すれば、努力した分だけの真理を必ず悟ることができます。

神の心とは最も公平なのです。

つまり裏切ることがないのです。

神の体は拝めば裏切られますが、神の心は拝んでも裏切られることがないのです。

人間はその未熟から神の期待をよく裏切りますが、神は絶対裏切りません。

「100%の信仰」とは、神への信仰を指すのであり、それは神の心は人間を「100%」裏切ることがないからです。

人間に対して「100%の信仰」はあり得ないのです。

もしそう説く宗教家がいれば、それは信じてはいけない宗教家なのです。

神の心を知らない宗教家だからです。

生前の高橋信次氏も「神仏を名乗る宗教家を信じてはならない」と残しておりますが、同じ意味です。

関連記事

  1. 地上天国 3 単T

  2. 総括 49 単T

  3. エリュシオン 37 単T

  4. 全体の悟り 2 単T

  5. 人生の意義 9 単T

  6. 信仰・希望・愛の三元徳 単T

  7. 原文 1 単T

  8. 神約民主論国家の実現 18 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.14

    信仰の必然性