単体 T

総括 50 単T

多様性を多様性のままにしておくことの「危険性」は、当時の大川さんも私も感じていました。

後年、これが今回の「救世の法」の核心であり、その「全ての全て」であることに気づくわけですが、この時点では誰も悟っていませんでした。

当時はみな悟りが未熟だったのです。

ただ、一つ心配な点として、いろいろな意見が出て、九次元霊や八次元霊といわれる方でもさまざまな意見があって、意見の統一がとれないのではないか、そうであるならば、地上にいる私たちに意見の統一がとれるはずはないではないか、どんな考え方を出してもよいではないかと、こういう考えが出るはずです。

これは、どこかが危険であります。

「正思」の部分から見ると、どこかが危険なのです。

では、何が違っているのか、これを考えなければいけないわけです。

なぜ多様性を多様性のままでおいておいたら問題があるのか、また多様性の認識がなぜ出たのか、この点をもっと探る必要があるのです。

ソース : 真説・八正道 第6章 正思

関連記事

  1. 原文 11 単T

  2. 原文 20 単T

  3. エリュシオン 28 単T

  4. 宇宙即我 その3つの悟り 単T

  5. 神約民主論国家の実現 7 単T

  6. 創造的破壊 単T

  7. 神の存在 1 単T

  8. 宗教の正邪を分ける7つの公理 6 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.07.26

    人生の意義 28
  1. 2025.07.22

    真理の土台 10