単体 C

宗教改革 単C

Report No.301

神の心そのものをずばりと捉えて説かれる真理を実相説と言い、神の体(物質)に譬えて説かれる真理を方便説と言います。

真理とは実相即方便であり、人・時・所の三条件によって変化する方便の善を実相で統一した善を言います。

方便の善とは物質に比喩した善、利益に比喩した善、自我に比喩した善、快楽に比喩した善であり、時空に比喩した善ですので、この人・時・所の三条件変化によって説かれる真理もまた変化していきます。

関連記事

  1. 神と人間の不離一体の意味 単C

  2. 人類の幸不幸と大宇宙 単C

  3. 現代の神理 単C

  4. 神について Ⅰ 単C

  5. 救世の4原理 84 単C

  6. 波長同通の法則の意味 単C

  7. 他力信仰の正体 単C

  8. 多次元世界の意味 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.26

    真理の柱 7
  1. 2025.08.26

    真理の柱 7