単体 C

救世の4原理 71 単C

Report No.218

六波羅蜜の修行は、菩薩から如来へと至る登竜門の教えと言われてきましたが、実際六波羅蜜の修行で如来の悟りを得ることはできません。

人は戒律で悟ることはできないのです。

布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧の六波羅蜜も所詮、方便の教えに過ぎないということです。

方便はどの教えもそうですが、無限化すれば言葉や戒律に執着させ、下手をすれば善の中の悪、いわゆる「善中の悪」に落ちます。

過去・現在・未来の三世に渡ってその世界腐敗の原因となるものは、この方便の教えであり、方便の教えは有限の範囲に収まっていれば問題はないのですが、えてして無限化しようとするために悪も無限化してきて世界が腐敗するのです。

関連記事

  1. 神の繁栄法則 2 単C

  2. 大救世運動の敗因 9 単C

  3. 絶対性理論 19 単C

  4. 人は神への信仰によって「宇宙即我」となる 単C

  5. 神について Ⅰ 単C

  6. 回想 19 単C

  7. 「神の意向」と「人間の意向」 単C

  8. 光一元思想 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事