単体 C

救世の4原理 31 単C

Report No.130

高橋信次氏時代のGLAの教えは、全体的にいって大体、述べたと思いますが、後あるとすれば、「一日一生」と「情けは人のためならず」、あるいは「足るを知る」の教えがあったと思う。

総じて宗教と科学を一致させようとする傾向があり、科学法則を通して真理を説明することが多かったと思う。

カルマの法則を慣性の法則として説き、時速200㎞で走っている新幹線が、いきなり停止しても、中の乗客はそれでも進行方向に体が向かおうとするものである、という慣性の法則を性質的傾向性のカルマとして説明していました。

何十年も利益を追ってきた者が、いきなり正義に向かおうとしても、その業(カルマ)は深く、難しい。

関連記事

  1. 多様な真理の本源 単C

  2. 救世の4原理 98 単C

  3. 絶対性理論 16 単C

  4. 全人類の幸福の原理 1 単C

  5. GLAの教義と生長の家の教義 比較 単C

  6. 回想 7 単C

  7. 神の心とは、人類の本音である 単C

  8. 救世の4原理 92 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.2

    如来の悟り
  1. 2025.10.2

    如来の悟り