泥沼の中央銀行
マイナス金利政策導入前よりも、株価は「1074円」下がり、円ドルは「6円」ほど円高に振れています。後、日銀にできることは、マイナス幅を拡大していくことぐ…
マイナス金利政策導入前よりも、株価は「1074円」下がり、円ドルは「6円」ほど円高に振れています。後、日銀にできることは、マイナス幅を拡大していくことぐ…
「オバマ大統領は、黒人奴隷の子孫」という丸山議員の発言が問題となっています。自民・丸山和也議員「奴隷がアメリカの大統領になるなんて...」 オバマ氏につ…
日本の衰退振りを示すデータは、膨れ上がる政府債務、実質賃金の4年連続減少、低下していく潜在成長率、人口減少に少子高齢化、上昇基調のエンゲル係数、国債の格付け、脱…
「黒田ライン」は「1ドル125円」ですが、「黒田防衛ライン」というものもあり、これは「1ドル115円」です。日銀としては好ましい為替レートを「1ドル11…
「営業毎旬報告」と「2015年度第4四半期(10-12月期)GDP」が出ました。営業毎旬報告(平成28年2月10日現在)日銀総資産は「398兆5…
毎月勤労統計調査12月分の「速報」について実質賃金は「マイナス0.1%」でしたが、同時に通年の実質賃金の「速報」も出ていました。2015年通年の実質賃金…
今年に入って顕著な傾向を示しているものがあります。年初からの円高・株安は世界的傾向となっており、円以外の通貨に対してはドル高ですが、その影で高騰しつつあ…
日経平均株価が、ついに「1万5000円」を割ってしまいました。ソース二日で「1万6000円」と「1万5000円」を割るのは珍しい。「1万…
本日は「建国記念日」ですが、以前は「紀元節」と言われていました。国ができた日ですね。昨日、2015年12月末現在までの国の借金が出ました。…
毎月勤労統計調査12月分の「速報」がでましたが、実質賃金は「マイナス0.1%」でした。毎月勤労統計調査12月分 厚生労働省これで一応、2015年…