単体 T

総括 73 単T

カルト宗教とは、神を信じたことがないのに信仰を主張する宗教です。

カルト宗教の教祖は、神の心を信じたことがないわけですから、必ず自己都合です。

教祖さまであろうが、救世主さまであろうが、あるいは誰それの自我であろうが、その知識・思考・概念・認識・情操、全て相対的な性質しか有しておらず、この自我の相対性は物質(神の体)の相対性と対応しているのです。

アインシュタイン博士が、その相対性理論においてこの物質(時空)の相対性を論証したのです。

神の体(時空)とは相対的なものであるということです。

時間も絶対的なものではなく、相対的なものであり、光速度に近い速度で走る物体の中の時間は遅く流れるのです。

この理論からタイムマシンが空想ではなく、現実的なものとして認められるようになったのです。

関連記事

  1. 神約民主論国家の実現 23 単T

  2. 総括 42 単T

  3. 宗教の正邪を分ける7つの公理 5 単T

  4. 悟りと霊能力 Ⅳ 単T

  5. 神理と法律の相違点 単T

  6. 人生の意義 30 単T

  7. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 3 単T

  8. GLAと幸福の科学 47 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.2

    如来の悟り
  1. 2025.10.2

    如来の悟り