単体 T

総括 7 単T

道徳性と適法性とは、本物の善と偽物の善の関係のことですが、カント哲学では明確に区別されています。

明確に区別するというのは、未だ方便であり、神我と自我を明確に区別するのと同じです。

方便の善とは「目的」にもならず、「否定」もまたできない善ですので、神我と自我の区別を明確に「目的」にすることはできませんが、明確に「否定」することもまたできません。

例えばキリスト教では「あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない : マタイ6-24」と説かれています。

神と富を自我で切って、富よりも神の心を選べという教えですが、神と富を自我で切っておりますので自我に比喩した善、すなわちこれは方便です。

方便とは「目的」にもならず、また「否定」もできない善です。

真理と現象利益を切って、現象利益を捨てて真理を取れと言っているのです。

2000年前の当時はそういった認識であったということです。

関連記事

  1. 神約民主論国家の実現 9 単T

  2. 悟りと霊能力 Ⅰ 単T

  3. 総括 14 単T

  4. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 10 単T

  5. 総括 10 単T

  6. 積極的平和 単T

  7. 心のインフラ整備 単T

  8. 荒ぶる自然 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事