単体 T

総括 62 単T

「神の公平」は、霊格を超えます。

たとえ霊格が高くても、努力しなければ高度な真理は悟れませんし、たとえ霊格が低くても、努力すれば、努力した分だけの真理を必ず悟ることができます。

神の心とは最も公平なのです。

つまり裏切ることがないのです。

神の体は拝めば裏切られますが、神の心は拝んでも裏切られることがないのです。

人間はその未熟から神の期待をよく裏切りますが、神は絶対裏切りません。

「100%の信仰」とは、神への信仰を指すのであり、それは神の心は人間を「100%」裏切ることがないからです。

人間に対して「100%の信仰」はあり得ないのです。

もしそう説く宗教家がいれば、それは信じてはいけない宗教家なのです。

神の心を知らない宗教家だからです。

生前の高橋信次氏も「神仏を名乗る宗教家を信じてはならない」と残しておりますが、同じ意味です。

関連記事

  1. 戒律 6 単T

  2. 総括 26 単T

  3. 全体の悟り 6 単T

  4. 次世代の文明の特徴 単T

  5. GLAと幸福の科学 21 単T

  6. 三千世界の次元上昇 3 単T

  7. 神への信仰とは、常に現実的なものである 単T

  8. 総括 47 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.11.13

    神は光なり
  1. 2025.11.13

    神は光なり