単体 T

総括 30 単T

「救世の原理」とは、2つの原理で構成されています。

一つは人類の価値観のコペルニクス的転回であり、神の体を指し示している人類の思いの針を、神の心に180度転換させるということです。

もう、これに尽きています。

西田博士もあの世で述べておられました。   

西田 : また哲学も是、前後裁断、人類の歴史のなかで、幾人かの大哲学者が出て、歴史を前後際断しておるのです。

ソクラテス以前と以後とでは、人類の歴史は違うのです。

デカルト以前と以後では、人類の歴史は是、違うのです。

あなた方もまた、新たな宗教を起こすのであるならば、前後を際断するような宗教となっていただきたい。

あなた方の仕事は大変に多いように思われるでありましょうが、ひとつに、それは、各人の想いの方向を転換、百八十度の転換させることです。

これをさせるということです。

それにつきておるのです。

ソース : 道元禅師霊示集 第2章 無門禅師の霊訓

関連記事

  1. 多次元世界と輪廻転生 Ⅰ 単T

  2. 人生の意義 15 単T

  3. 宗教とは何か 3 単T

  4. 地球ユートピアの土台 単T

  5. 輪廻転生の結論 単T

  6. 自由と戒律 単T

  7. エリュシオン 4 単T

  8. 「平和」とは神の心そのものを言う 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.14

    信仰の必然性