単体 T

本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -GLA編 1ー 単T

本物の善とにせものの善と言いますが、少し語弊があるかもしれませんので、明確にしておきたいと思います。

にせものの善とは、二通りあります。

一つは字句通り自我や物質を根底と目的に持つ偽りの善、いわゆる悪です。

二つ目は物質や自我を、ある程度残してはいるけれども自我に比喩した善、物質に比喩した善、利益に比喩した善、いわゆる無限の善としては成りたたないけれども、方便の善としては十分成り立つ善です。

関連記事

  1. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -GLA編 4ー 単T

  2. エリュシオン 7 単T

  3. ミクロの三段階 単T

  4. 戒律 6 単T

  5. エリュシオン 35 単T

  6. 宗教の正邪を分ける7つの公理 8 単T

  7. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -釈迦編 2ー 単T

  8. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 17 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.2

    如来の悟り
  1. 2025.10.2

    如来の悟り