単体 T

本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -GLA編 1ー 単T

本物の善とにせものの善と言いますが、少し語弊があるかもしれませんので、明確にしておきたいと思います。

にせものの善とは、二通りあります。

一つは字句通り自我や物質を根底と目的に持つ偽りの善、いわゆる悪です。

二つ目は物質や自我を、ある程度残してはいるけれども自我に比喩した善、物質に比喩した善、利益に比喩した善、いわゆる無限の善としては成りたたないけれども、方便の善としては十分成り立つ善です。

関連記事

  1. 実相即方便 1 三次元の法へ 単T

  2. 永遠の目的 単T

  3. GLAと幸福の科学 28 単T

  4. 神約民主論国家の実現 5 単T

  5. 善一元論と善悪二元論の対立 単T

  6. 愛の発展段階説・捕捉 2 単T

  7. 霊道現象と霊言 単T

  8. エリュシオン 42 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事