単体 C

救世の4原理 94 単C

Report No.268

「敵」とは何か。

「敵」とは何を意味しているのか。

一言「敵」と言っても多義的な意味があり、ある者にとっては「敵」でも、ある者にとっては味方であり、立つ立場によって「敵」とも「味方」とも取れます。

「敵」という定義があいまいですと、「敵を愛せ」という意味も分からなくなります。

ある者にとっては「敵」でも、その「敵」は別のある者にとっては「味方」かもしれないのです。

敵の敵は味方という言葉もあります。

関連記事

  1. 救世の4原理 143 単C

  2. 人を信じ、世を信じ、神を信ぜよ 1 単C

  3. GLAの教義と生長の家の教義 比較 単C

  4. 救世の4原理 122 単C

  5. 救世の4原理 61 単C

  6. 無我の理法 単C

  7. 救世の3部作の再統一 2 単C

  8. 「救世の法」の完成と成就 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.04.19

    人生の意義 15