単体 C

救世の4原理 88 単C

Report No.253

「偶像崇拝」と言う言葉から単純にイメージされるのは、人間の作る銅像や仏像、あるいは彫刻と言ったものを拝むことですが、これをそのまま捉えれば間違いを犯すことになり、人に誤解を与えることになります。

そのためあまりこの「偶像崇拝」という言葉は使わないようにしているのですが、人間は表現せる存在ですから、神の心を悟り、真理を悟り、神の美を悟り、それを表現した仏像や銅像、あるいは彫刻は別に崇拝までする人はいないでしょうが、一つの芸術作品ですから善と言っていいわけです。

少なくとも破壊しなければならないような悪でも何でもないわけです。

関連記事

  1. 釈尊の真意 Ⅱ 単C

  2. 救世の4原理 37 単C

  3. 既存宗教 仏教 単C

  4. 救世の4原理 58 単C

  5. 絶対性理論 14 単C

  6. 高橋信次の神理 4 単C

  7. 神の心とは、人類の本音である 単C

  8. 「救世の法」とは何か 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.02.22

    総括 70
  2. 2025.02.22

    総括 70 単T
  3. 2025.02.19

    総括 69