単体 C

救世の4原理 84 単C

Report No.248

信仰とは「信じて仰ぐ」と書きます。

神への信仰とは「神の心を信じて仰ぐ」という意味ですが、これは自我を超えた大いなる心を信じて仰ぐということです。

神への信仰なき自我、あるいは表面意識は、それ自体目的にもならず、否定もできない「地」そのままです。

自我はそのまま肯定するしかないものです。

相対的な自我を「天」に置き、「目的」に偏っている生き神信仰など当然誤りですが、しかして自我を「否定」することもできない点に神の人類への愛を感じます。

関連記事

  1. 波長同通の法則の指導 単C

  2. エデンの楽園追放 単C

  3. 「永遠」とは、絶対の善 単C

  4. 救世の4原理 148 単C

  5. 救世の4原理 97 単C

  6. 救世の4原理 61 単C

  7. 3つの「存在の愛」 単C

  8. 「心の王国」と「心の尊厳」 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落