単体 C

救世の4原理 32 単C

Report No.131

神を愛する者は、人を愛し、神を愛せない者は、人も愛せない。

神への信仰なき世界では、人が人を愛する世界にはならない。

完全なる神すら愛せない者が、何ゆえ不完全なる人を愛することができようか。

その人の不完全さゆえに、人が人を愛することはできなくなるであろう。

ではその愛せない不完全な人間を、何故神は永遠に愛しているのであろうか。

神がその者を愛していなければ、その者はそこに存在していない。

完全なる存在は、不完全なる存在を愛し、不完全なる存在は、完全なる存在を愛さない。

むしろ完全はないとして否定し、神の存在を否定していく。

しかして神への信仰とは、完全なる存在を信じることである。

関連記事

  1. 他力信仰の正体 単C

  2. 救世の4原理 125 単C

  3. 神の心への理解から信仰へ 単C

  4. 救世の4原理 139 単C

  5. 救世の4原理 20 単C

  6. 信の総決算、その概要 単C

  7. 回想 13 単C

  8. 救世の4原理 158 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.21

    真理の柱 8