単体 C

救世の4原理 181 単C

Report No.534

キリスト教の教義の見性のまとめに入っておりますが、仏教は既に見性済みです。

全般的に古い宗教の場合、方便の真理の域を出ておらず、やはりその真理の質として人類に普遍妥当する質をもった真理が「ない」のです。

これは本当に困った事態であり、私も探したり、色々と真理の書籍を読んだりしてみたのですが、本当に「ない」のです。

初期、幸福の科学はこの人類に普遍妥当する真理を編纂しようとしていたことが、今なら分かります。

あそこの指導霊は、明確にそれを意図していたようです。

「ない」のならば、それを無から悟り、その真理を編纂するしかないのです。

大川さんが、当時それを理解していたかどうか非常に疑わしいわけですが、大川さんの指導霊は明確に理解していたようです。

関連記事

  1. 救世の4原理 94 単C

  2. 救世の4原理 37 単C

  3. 回想 22 単C

  4. 真理と現象利益は、神の存在に依存している 単C

  5. 救世の4原理 136 単C

  6. 求めよ、さらば与えられん 単C

  7. 絶対性理論 22 単C

  8. 大救世運動の敗因 4 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事