単体 C

救世の4原理 170 単C

Report No.504

「天に父の御心成れるが如く、地にも成らせたまえ」という「主の祈り」は、天国と地獄を自我で切り、天国だけを見て説かれてきた祈りです。

天国だけを見ておりますと、確かに父の御心が成っている世界に見えるのです。

5次元精霊界から10次元宇宙界までは、確かに父の御心は成っています。

ただ天国と地獄を自我で切った善ですから、自我に比喩した善、すなわち方便なのです。

この「主の祈り」だけですと、本当の天の父の御心が分からなくなるのです。

ここで言う「天の父」とは、本当の神の心と言う意味です。

当時、イエスが「天の父」と呼んでいたのはエル・ランティのことであり、人格神です。

イエス本人も述べておりましたが、天上界には私よりも優れた方がいらっしゃると言う意味で「天の父」と呼んでいました。

関連記事

  1. 救世の4原理 118 単C

  2. 救世の4原理 162 単C

  3. 神ご自身の目から見た罪とは何か 単C

  4. 「黄金」と「石ころ」 単C

  5. 信仰証明論 単C

  6. エクソシズム 1 単C

  7. 宗教改革とは信仰改革 単C

  8. 絶対無の経済学 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.6

    人生の意義 30