単体 C

救世の4原理 114 単C

Report No.336

アダムとイブが原罪を犯し、その罪が全人類に遺伝することはありません。

罪が遺伝するという考えは危険であり、冤罪の温床となる考えです。

人は一人一人固有の人生を歩んでいるのであり、自分の罪は自分の罪ですが、他人の罪は他人の罪です。

従って自分の悟りは自分で磨くしかなく、自分の罪は自分で反省するしかありません。

当たり前の話ですが、他人様の罪を自分が反省しても、他人の罪が消えるわけではありません。

罪を犯したその者自身が反省しなければ、罪は消えないのです。

反省と償いが十分あれば、罪は消えます。

アダムとイブの罪を人さまが反省しても消えることはなく、アダムとイブ自身が反省しなければ、その罪は消えません。

そしてアダムとイブ自身がみずからの罪を反省すれば、その罪は消えます。

原罪は反省を通して消滅するのです。

すなわち原罪はないのです。

関連記事

  1. 向上心と文明の盛衰を決める存在 単C

  2. 救世の4原理 117 単C

  3. 救世の4原理 128 単C

  4. 救世の4原理 70 単C

  5. 救世の4原理 110 単C

  6. 救世の4原理 184 単C

  7. 救世の4原理 58 単C

  8. 救世の4原理 196 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事