単体 T

宗教とは何か 8 単T

1981年3月23日に「天の扉」が開きました。

大川隆法氏が、日蓮の六老僧の一人である「日興上人」から通信を受けた日です。

「イイシラセ、イイシラセ」という福音の通信を受けていました。

日興上人は、日蓮正宗の実質的な開祖であり、宗祖・日蓮聖人に次ぐ第二祖と言われています。

創価学会は、この日蓮正宗の信徒団体であり、1991年11月に破門されるまで所属していました。

すなわち日興上人というのは、創価学会の開祖のようなものであり、その開祖の日興上人が最初に出てきたのです。

この最初の時点で、幸福の科学の指導霊団が、創価学会を強く意識していたことが分かります。

創価学会は日本でトップの信徒数を誇る団体でしたから、宗教改革をやる気満々だったのでしょう。

関連記事

  1. 宇宙即我 その3つの悟り 単T

  2. 永遠の希望 ー大宇宙の存在ー 単T

  3. 原文 14 単T

  4. 「救世の法」の土台 1 単T

  5. 総括 56 単T

  6. 仏国土顕現とは、天地一体の世界のことを言う 単T

  7. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -キリスト教編 10ー 単T

  8. エリュシオン 53 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.11.4

    真理の柱 9
  1. 2025.11.4

    真理の柱 9