単体 T

宗教とは何か 7 単T

大気が透明につくられたのは、人間に、天体のうちには、崇高なものがたえず存在していることを、教えるためであった、と考えてよい。

もし星というものが、千年に一夜だけしか現われないものならば、人びとは星を信仰の対象とし、これを崇拝するであろう。

星は、見る者にある畏敬の念をよびおこす。

星はいつも現われているが、これに近づくことができないためである。: エマソン

宗教とは、人間の心が宇宙に近づくことであり、宇宙と一体になれば、「宇宙即我」の悟りを得ることになります。

如来界共通の悟りとは、この「宇宙即我」の悟りであり、大宇宙と一体になった人達が存在しています。

大宇宙と一体となれば、更にその一体感が無限に増大していくのです。

関連記事

  1. 波長同通の法則 3 単T

  2. 「預言者」と「予言者」 2 単T

  3. 信仰の科学 単T

  4. 傲慢は常に没落の寸前に現れる 単T

  5. エリュシオン 50 単T

  6. 生命の輪廻転生 単T

  7. 神の山 単T

  8. 善一元論と善悪二元論の対立 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.09.2

    サタニズム
  1. 2025.09.2

    サタニズム