単体 T

宗教とは何か 7 単T

大気が透明につくられたのは、人間に、天体のうちには、崇高なものがたえず存在していることを、教えるためであった、と考えてよい。

もし星というものが、千年に一夜だけしか現われないものならば、人びとは星を信仰の対象とし、これを崇拝するであろう。

星は、見る者にある畏敬の念をよびおこす。

星はいつも現われているが、これに近づくことができないためである。: エマソン

宗教とは、人間の心が宇宙に近づくことであり、宇宙と一体になれば、「宇宙即我」の悟りを得ることになります。

如来界共通の悟りとは、この「宇宙即我」の悟りであり、大宇宙と一体になった人達が存在しています。

大宇宙と一体となれば、更にその一体感が無限に増大していくのです。

関連記事

  1. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -キリスト教編 9ー 単T

  2. 総括 10 単T

  3. 三千世界の根源的改造としての神約民主論 単T

  4. 悟りの天地一体と霊能力の天地一体 単T

  5. エリュシオン 14 単T

  6. エリュシオン 50 単T

  7. 宗教改革 2 単T

  8. エリュシオン 46 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.12

    自然と文明
  1. 2025.10.12

    自然と文明