単体 T

宗教とは何か 5 単T

宗教とは宇宙が示す教えであり、大宇宙と自然界に表現されている神の思想を読み取った教えを通して、神の心とおのれの心を同じくするものです。

正法とは、神の心とおのれの心を同じくするという、ただこれだけなのです : モーゼ

神の心が統一であり、人間の心は矛盾です。

神の心が統一であり、神の体(物質)は矛盾です。

人間の表面意識は、誰の表面意識であろうが、その知識・思考・概念・認識・情操、みな相対的なものであり、他と対立する独自の個性を有した矛盾に過ぎないのです。

世には往々、何故人間は神を信じなければならないのかを問う人がおりますけれども、もし人間が神の存在を否定し、信じなくなれば、そこには矛盾しか残らないからです。

関連記事

  1. 宗教の正邪を分ける7つの公理 4 単T

  2. 大宇宙の存在 7 単T

  3. 不動の動者の霊実在界 単T

  4. 「神の法」と「偉大性」 単T

  5. 三千世界の次元上昇 3 単T

  6. 裁きと許し 1 単T

  7. 仏陀の法の修正 6 単T

  8. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 7 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.11.18

    真理の柱 10
  1. 2025.11.18

    真理の柱 10