単体 T

宗教とは何か 3 単T

宇宙は神の所作物ではなく、神の表現である : 西田幾多郎

西田博士も大宇宙が神そのものである事実を悟っておられたわけですが、神の心(主観)の表現が、大宇宙(客観)ですから、この宇宙は主客合一の法則によって創造されています。

この世も主客合一の世界ですが、あの世も主客合一の世界です。

神の創られた世界は、主観が必ず客観化します。

この世も、あの世も、「心」が世界を創っているということです。

主観と客観を切ったら実在とはならず、自我となり、「地(自我)」に向かうことになります。

この宇宙では神が永遠に「地」と定めているものを「天」に置きますと、神の偉力によって強制的に「地」に向かわせられるのです。

それが現代の特徴です。

関連記事

  1. 総括 8 単T

  2. 天地一体の悟りに地獄なし 単T

  3. 「一即多、多即一」の多次元世界 2 単T

  4. GLAと幸福の科学 45 単T

  5. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -キリスト教編 9ー 単T

  6. 適法性のプロとコントラ 単T

  7. 「預言者」と「予言者」 1 単T

  8. 総括 79 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事