単体 C

宗教とは何か 単C

Report No.342

宗教とは、読んで字の如く宇宙が示す教えです。

大宇宙が神ですので神の教えを説くものを宗教と言います。

人間の思想や人間の考え、あるいは人間の哲学を説くものを宗教とは言いません。

その意味で既存の宗教は、神の教えとは言えず、人間の考えと思想、あるいは人間の教義を説いているものと言っていい。

教祖の人間の思想を神の御名を騙って神の教えとして説いているわけですから詐欺と同じです。

諸神霊は多くの宗教家が詐欺罪を犯していると述べておりましたが、その思想と教義を見れば分かります。

神の御名を騙って人間の思想を説いているのです。

関連記事

  1. 全人類救済と全人類幸福の共通点 単C

  2. 永遠の宇宙即我 単C

  3. 救世の4原理 110 単C

  4. 神への信仰とは「紙一重」 単C

  5. 救世の4原理 25 単C

  6. 如来とは何か 単C

  7. 神の存在とあの世の存在 単C

  8. 神の繁栄法則 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.03.26

    総括 74
  2. 2025.03.26

    総括 74 単T
  3. 2025.03.25

    真理の土台 7
  1. 2025.03.25

    真理の土台 7