単体 C

大救世運動の敗因 2 単C

Report No.460

今回の日本を中心とする大救世運動の計画は、200年前から始まっており、3段階に分かれていました。

まず第一陣の維新の志士によって日本は近代化し、救世の地ならしが行われましたが、この時から今に続くアジアの深い問題が発生しています。

明治維新は「い(1)や(8)ー立(6)派(8)」の1868年ですが、これ以後、独島(竹島)の問題、尖閣諸島(釣魚列島)の問題、北方領土(南クリル列島)問題、韓国併合の問題、満州の問題、南京事件、従軍慰安婦の問題、平頂山事件、731石井部隊の問題、重慶への絨毯爆撃の問題、朝鮮人の強制連行や徴用工の問題等々、戦後79年が経過した現代でもこの時の問題を引きずっています。

これらの問題は、全て大川さんが日本を選んでから起こっている問題なのです。

関連記事

  1. 救世の4原理 40 単C

  2. 救世の4原理 170 単C

  3. 救世の4原理 65 単C

  4. 多次元世界の整理 単C

  5. 回想 1 単C

  6. 無我 単C

  7. 救世の4原理 15 単C

  8. 救世の4原理 91 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落