単体 C

回想 27 単C

Report No.362

「物質」とは、アインシュタイン博士が相対性理論で説かれましたように物質はイコール時空であり、時間と空間は相対的なものです。

ならば相対的な物質を超えた存在があれば、それが絶対者ということになります。

過去・現在・未来の時間を超え、空間の全体を超えている存在です。

過去・現在・未来のいつの時間点を取っても不変であり、変わらない心です。

時間にも左右されず、空間にも左右されない。

どこの時間点をとっても同じ善であり、どこの空間でも同じ善であり、不変ということです。

これが神の心であり、真理の普遍的性質です。

関連記事

  1. 波長同通の法則と因果の理法 単C

  2. 信仰のメカニズムと浄化のシステム 単C

  3. 回想 26 単C

  4. 救世の4原理 85 単C

  5. 回想 30 単C

  6. 歴史の意味 単C

  7. 絶対無の経済学 単C

  8. 救世の4原理 175 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.10.21

    真理の柱 8