Report No.305
かつて「本物の真理と偽物の真理を分ける公理」を書きましたが、偽物の真理という言い方は厳しい言い方かもしれませんが、要は方便の真理のことです。
方便の真理とは、自我に比喩した善、物質に比喩した善、利益に比喩した善、快楽に比喩した善であり、その善の有効範囲は物質の属性の通り「有限」です。
以前から疑問に思っていたことがあり、宗教的真理というのは何故この方便の善から抜けられないのか?
Report No.305
かつて「本物の真理と偽物の真理を分ける公理」を書きましたが、偽物の真理という言い方は厳しい言い方かもしれませんが、要は方便の真理のことです。
方便の真理とは、自我に比喩した善、物質に比喩した善、利益に比喩した善、快楽に比喩した善であり、その善の有効範囲は物質の属性の通り「有限」です。
以前から疑問に思っていたことがあり、宗教的真理というのは何故この方便の善から抜けられないのか?
この記事へのトラックバックはありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2025.09.2
サタニズム2025.08.28
救世の4原理 1892025.08.28
救世の4原理 189 単C2025.08.27
宗教とは何か 62025.08.27
宗教とは何か 6 単T2025.09.2
サタニズム2025.08.28
救世の4原理 1892025.08.28
救世の4原理 189 単C2025.08.27
宗教とは何か 62025.08.27
宗教とは何か 6 単TCopyright © Creator's Room
この記事へのコメントはありません。