単体 C

信仰の本義 1 単C

Report No.227

神への信仰と言いますと、自分の心と離れた存在を信ずることが多いわけですが、それは本来の信仰の在り方とは違います。

ある意味、諸神霊への信仰もそうですし、地上人間に対する生き神信仰もそうです。

自分の心と離れた存在を信じようとするのです。

自己の心と離れた存在を信じさせる信仰とは、奴隷制に近い信仰であり、その教祖が悟っている事実を前提としても自他を自我で切った自我に比喩した方便の信仰の域を出ません。

モーゼも述べていた通り、真理とは神の心とおのれの心を同じくするということですから、おのれの心と離れた信仰は邪教か、あるいは好意的に見ても方便の善を出ることはありません。

自己の心と離れている存在を信じても、自己の心の中にある神の心とおのれの心を同じくすることはできません。

関連記事

  1. 救世の4原理 165 単C

  2. 善悪の普遍的な価値基準 単C

  3. 救世の4原理 60 単C

  4. 人類の未来 単C

  5. 信仰の試し 単C

  6. 救世の4原理 176 単C

  7. 地球ユートピアの基本 単C

  8. 自己遍在とは 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落
  1. 2025.09.9

    米国債の暴落