単体 T

人生の意義 18 単T

神の心は絶対的なものであり、神の体(物質)は相対的なものです。

人間の自我や表面意識は相対的なものであり、人間の体(物質)も相対的なものです。

人間の自我や表面意識は、その知識・思考・概念・認識・情操、全て相対的に創られています。

この自我や表面意識だけを見れば、悪となります。

だからGLAでも「表面意識を悪」と言ったのであり、キリスト教でも自我を悪と見ていたのです。

神の心と人間の心を切って、人間の心だけを分析して見れば、それはどう見ましても相対的なものであり、矛盾ですから悪なのです。

神の心と人間の心を切った人間の心だけを見れば悪です。

もし神が存在しなければ、人間の相対的な自我は「矛盾」に過ぎず、その「矛盾」から対立と闘争しか生みませんので人類の救済も幸福もありません。

関連記事

  1. 原文 53 単T

  2. エリュシオン 32 単T

  3. エリュシオン 34 単T

  4. 幸福の行方 単T

  5. 給料どろぼう 単T

  6. 本物の神理と偽物の神理を分ける公理 -キリスト教編 9ー 単T

  7. 戒律 14 単T

  8. エリュシオン 26 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.08.6

    人生の意義 30