人間の存在を根源から定義しておかなければなりません。
果たして人間とは「肉体的存在」なのか、あるいは「精神的存在」なのかという定義です。
アインシュタイン博士は、物質とはイコール時空であり、時間と空間は相対的なものであるという相対性理論を説かれました。
物質とは相対的なものであるということです。
肉体も相対的なものであり、脳細胞も物質である限り、相対的なものです。
相対的なものとは「矛盾」を意味しておりますので、統一せられるべきものです。
統一(神の心)が「天」であり、矛盾が「地」で、永遠に天地一体です。
脳細胞から精神現象が生じているという考えは、矛盾から精神現象が生じているという考えですので統一がなくなり、矛盾だらけの世界になるのです。
この記事へのコメントはありません。