単体 T

「救世の法」の土台 2 単T

過去行われてきた神の存在証明法の検証です。

カント以後、神の存在証明に関しては色々とありましたが、近代以後は一つの特徴があります。

カント以前は、神の体(物質)から神の心を証明せんとする傾向がありましたが、カント以後は、神の心を直接的に捉えんとした証明法に移っています。

ここでは古い証明法である、「宇宙論的証明」と「物理神学的証明」、そしてカントの説である「道徳的証明」の3つを扱ってみたいと思う。

「宇宙論的証明」とは、万物の因果律から神の存在を証明せんとした証明法です。

古くはアリストテレスに遡り、トマス・アキナスが主張した証明法ですが、物事には原因と結果がある。

従って原因をさかのぼれば、究極の第一原因に到達する。

関連記事

  1. 悔い改め 単T

  2. GLAと幸福の科学 31 単T

  3. 総括 6 単T

  4. 「救世の法」の土台 1 単T

  5. 波長同通の法則の真意 2 単T

  6. 餓鬼の世界 単T

  7. 宗教戦争消滅の法 1 単T

  8. 神約民主論国家の実現 8 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事