単体 C

縦の中道と横の中道 単C

Report No.146

たとえば詩人テニスンの如きも次の如き経験をもっておっ た。

氏が静に自分の名を唱えていると、自己の個人的意識の深き底から、自己の個人が溶解して無限の実在となる、而も意識は決して朦朧たるのではなく最も明晰確実である。

この時死とは笑うべき不可能事で、個人の死という事が真の生であると感ぜられるといっている。: 西田幾多郎

死とは笑うべき不可能事であり、肉体上の死によって、むしろ真の自己をみな取り戻すことになる。

真の自己とは、霊天上界にいた時の自己であり、それは必ずしも肉体を有していた時の自己ではない。

霊天上界にいた時の真の自己を取り戻すことを悟りと言う。

関連記事

  1. 無我の理法 単C

  2. 絶対性理論 19 単C

  3. 神の心とは、人類の本音である 単C

  4. 回想 10 単C

  5. 救世の4原理 79 単C

  6. 救世の4原理 166 単C

  7. 全体の法としての「宇宙即我」2 単C

  8. 信仰の基本的奥義 単C

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.06.28

    総括 80
  2. 2025.06.28

    総括 80 単T
  1. 2025.06.24

    真理の土台 9