単体 T

「救世の法」の土台 2 単T

過去行われてきた神の存在証明法の検証です。

カント以後、神の存在証明に関しては色々とありましたが、近代以後は一つの特徴があります。

カント以前は、神の体(物質)から神の心を証明せんとする傾向がありましたが、カント以後は、神の心を直接的に捉えんとした証明法に移っています。

ここでは古い証明法である、「宇宙論的証明」と「物理神学的証明」、そしてカントの説である「道徳的証明」の3つを扱ってみたいと思う。

「宇宙論的証明」とは、万物の因果律から神の存在を証明せんとした証明法です。

古くはアリストテレスに遡り、トマス・アキナスが主張した証明法ですが、物事には原因と結果がある。

従って原因をさかのぼれば、究極の第一原因に到達する。

関連記事

  1. 自を生かし、他を生かし、全てを生かせ 22 単T

  2. 宗教とは何か 7 単T

  3. 天のソドムと地のゴモラ 2 単T

  4. 総括 13 単T

  5. 神の存在 6 単T

  6. 原文 49 単T

  7. GLAと幸福の科学 39 単T

  8. 憑依の原理 3 単T

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
最近の記事 おすすめ記事
  1. 2025.09.16

    銃撃事件再び